ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing MIE blog@naturum

本サイト「Fishing MIE」をブログ化した為、こちらのナチュログは更新情報のアップだけになりつつあります。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク

 



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります


Posted by naturum 

脳内イメージ

2007年08月28日 20:52

某テレビ番組で紹介されて以来、かなり重かったんですが、やっと最近軽くなってきました。
うそこ日記」さんの脳内メーカーです。
http://maker.usoko.net/nounai/

身近な人の名前を入れると結構リアルに出てくるのが笑えます。
ちなみに私の本名を入れてみると…

工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
ひどすぎ!


Posted by casl │Comments(3)おもしろサイト

メバル飼育 その5

2007年08月27日 23:50

レイアウト変更&生体追加です。
流木を排除して以来、小さな石が数個点在するすっからかんの水槽と化していたので、色々と拾ってきました。

 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(0)アクアリウム風味

メバル飼育 その4

2007年08月25日 19:32

さて、そんなこんなで結構調子良く生き続けてます。
今年新たに投入したのが気化熱冷却器です。
このサイト参照(http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_12.htm
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(6)アクアリウム風味

メバル飼育 その3

2007年08月24日 07:53


さて、無事セットアップも終わってしばらく好調だったんですが、しばらくすると白ニゴリの発生とコペポーダ(白くて小さな虫)の大量発生。
水換えしても3日ぐらいで黄ばみが出るし、これも調べてみると海水に流木はダメみたいです!
結局流木を全部抜いてみたら一気に水質が安定しました。
アルカリ性の海水に酸性の流木を入れるとバランスが悪いようです。

その後、ギンポっていうドジョウみたいな奴を3匹追加。初日からエサ喰う良い奴です。
ヤドカリが増えたり減ったり。
ムラサキウニ1匹、バフンウニ2匹
巻貝多数って感じです。
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(0)アクアリウム風味

メバル飼育 その2

2007年08月23日 08:03

さて、高水温で魚が死んでしまい、夏の間は甲殻類や貝類を入れてみることにしました。
そして7月ぐらいに捕獲してきたのが、ホンヤドカリ×6匹、謎のカニ×1匹、謎のヒトデ×1匹、巻貝×6匹
巻貝は飢え死にして半分に減ったし、ヤドカリは共食いして2匹減ったけど、他のは長生きしてます。
ヒトデもエサが無いのですぐ死ぬかと思いきや、魚のエサを食べてるようでかなり元気です。
ヒトデって二枚貝食う物だと思ってたけど色々いるのね。
謎のカニも何食ってるか知らないけど元気でした。
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(2)アクアリウム風味

メバル飼育 その1

2007年08月22日 21:35


去年1年ほど30cm水槽で海水アクアリウムってのを試してみました。
海水アクアリウムをはじめてみようって事でネットで色々調べてみたんですが、色々と面倒くさい手順があるみたい。
その中でも面倒なのが濾過バクテリアの繁殖。
(詳しくはここを見よう!:http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cm.htm
要するに魚のウンコから出る有害な物質を毒性の弱い物質に変えてくれるバクテリアを繁殖させる必要があるわけです。
一般的な手順としては、水槽を全部セットしてから、汚染に強い魚を1匹投入。
その魚の排泄物を元に濾過バクテリアが徐々に増えていって、1ヶ月ほどすると飼育に必要なバクテリアが水槽&フィルタ内にたっぷり増殖するようです。
でも、私の性格上そんなの待ってられないので、釣りに行く前日に水槽セット。
翌日にはメバルを3匹投入してやったんだぜ?
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(0)アクアリウム風味

ジェノベーゼ

2007年08月18日 13:33


さて、いよいよ成長しまくりバジル君でジェノベーゼを作ります。

用意するものは…
・採れたてバジルの葉
・松の実
・ニンニク
・パルメザンチーズ(適当な粉チーズでOK)
・オリーブオイル

以上です。
採れたてのバジルの葉以外は近くのジャスコで揃います。
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(6)戯言

バジル元気!

2007年08月16日 21:42


40℃近い気温でとろけそうな毎日ですが、暑いの大好きバジル君はぐんぐん成長してます。
今週末にはジェノベーゼパスタ行き~
1ヶ月前がこれなんでかなり凄い勢いです。
6本中4本は一時アブラムシの猛攻で瀕死の重症を負いましたが、何とか葉っぱをつけてくれてます。

ちなみに去年のジェノベーゼ。

ソース多すぎ。
汁が出るほど入れちゃいけません。


Posted by casl │Comments(5)戯言

2007年8月11日 櫛田川渓流ルアー

2007年08月14日 00:04


夏真っ盛りって感じのすばらしい天気です。
でも朝から30度超えの凄まじい暑さ。
大物狙いで本流に入ってみたけど朦朧としてきたので支流へ逃げました。
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(2)川ルアー

火災発生!

2007年08月13日 13:38

なんだかカツ丼が食いたい気分だったので、かなり久しぶりにお昼は「かつや」にしました。
カツ丼(梅)490円(税込514円)を注文して、携帯いじりながら待っておりましたところ、
「みなさん!一度店舗から出てください!」と定員さんの声。
でも客のみなさんは「なんだなんだ」って感じで全然出ようとせず、定員さんの再三の呼びかけでやっと店舗の外へ。
外へ出てみると、店のエアコンの室外機からすげー煙w
結局閉店となりました。
フライヤーから出火したそうです。
ところで食べた人からはお金取ってたけどそれってあり?(笑)

カツ丼の気分だったので「サイゼリヤ」は却下。
仕方ないので「めしや」でカツとじなど食べたわけですが、食べ終わって戻ってくると、消防車3台にパトカーも来たりして結構大騒ぎ。
お盆渋滞のR23はさらに渋滞という結果になりました。
 
こりゃしばらく営業できないかな?


Posted by casl │Comments(5)戯言