ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing MIE blog@naturum

本サイト「Fishing MIE」をブログ化した為、こちらのナチュログは更新情報のアップだけになりつつあります。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク

 



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります


Posted by naturum 

美味しい美味しいルッコラちゃん

2008年04月29日 14:35

去年から栽培し始めてハマりつつあるルッコラちゃん。
ホームセンターでは「ロケット」って名前で売ってたりします。
種蒔いて1ヶ月でこんな感じです。

なんだか今年は辛味が強いですが^^;(水やり過ぎらしい)、胡麻風味の美味しいハーブ?です。
とりあえず、この葉を入れるだけでサイゼリヤのサラダの味っぽくなります。


Posted by casl │Comments(2)戯言

再び伊勢で潮干狩り

2008年04月28日 12:30

前回、体力不足と人の多さのためイマイチだった伊勢の海岸に再び行ってきました。
どうも今年はマテガイの状況が良くないようなのでアサリ一本勝負。
結果結構捕れました。

粒は大小様々、数もそこそこ行けました。

しかしアサリの模様って、見てて飽きませんなぁ。

左の列の上から、白系、ギザギザ系、赤系、網目系。
右の列の上から、黒系、青系、放射系、プリント系。
プリント系と放射系はアサリの定番って感じですな。
青系と網目系はレアで大きいのが捕れると嬉しいです。

ところでみなさん。
潮干狩りは「熊手」より「草削り」の方がいいですよ。



Posted by casl │Comments(2)軟弱アウトドア

2008年4月26日 宮川中流サツキマス

2008年04月27日 21:42

熊野川や木曽三川で釣れ始めたので宮川サツキスタート!

川に着いてみるとかなり濁ってました。
2週間前に入川券を買いに来た時もかなり濁ってましたが、それからずっと濁ったままだったんでしょうか。
上流の三瀬谷ダムからの濁りなのか、途中で工事してる所でもあるのかよく分かりませんが、川原には泥が積もってる所もあるしなんかガッカリな状況です。


釣り人は一人もいませんでした。
支流からのクリアな水が入ってるところでしばし癒されて終了。
今年はもうダメかもね。


Posted by casl │Comments(0)川ルアー

2008年4月19日 尾鷲にてボートで五目釣り

2008年04月23日 23:46

久しぶりにフィッシングオザキです。
本日のターゲットはシロギス!

早朝オザキに着いてみると、銚子川の河口でカレイが結構釣れてるとか。
ほんとかよー
尾鷲でカレイって全然いなかったんだけど、確かに一日一魚でもイシガレイマコガレイが紹介されてたなぁ。
珍しい事もあるもんだ。
ちなみに紀伊長島の道の駅裏の片上池ではカレイ釣った事あります。^^;
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(2)海餌

伊勢で潮干狩り

2008年04月20日 23:18

久しぶりの更新です。
今シーズン初の潮干狩りに行ってきました。

今シーズンはどこのアサリも粒が大きくて身入りも良いと聞いてたのですが、これがさっぱり。
サイズ的にはいつもと同じ。数はいつもの半分ほどでした。
前日の土曜に掘りに来た人のおこぼれを拾ってた感じもありますが…

さて、この伊勢の海岸はめちゃめちゃマテガイが多いのですが、昨日ボート釣りに行って体力不足の為、マテガイの穴探しはあまり続かず、こちらも非常に少なかったです。
ボート釣りレポートは、また後日。


Posted by casl │Comments(0)軟弱アウトドア