スポンサーリンク
2007年9月22日 鳥羽でエギング
2007年09月25日 23:19
2007年9月16日 鳥羽から南伊勢 エギング&メッキ
2007年09月19日 22:18
いつもの海山のボート屋さんでボートエギングの予定だったわけなんですが、台風が突然発生して中止。
熊野方面で陸からアオリ狙おうかと思ったけどかなりの大雨だったらしく、海は濁りまくりらしい。
仕方ないので自分の中ではエギング未開の地の鳥羽方面を探りつつ、南伊勢までグルッと周ってきました。
まずは鳥羽の加茂川の河口。
水が汚いです。
とりあえず3号エギを投げてみると1投目から茶色い影がついてきます。
水が汚すぎて何か分からなかったけど2号エギに交換して足元に投下。

極小アオリ簡単に釣れました。
こりゃー佐田浜港とか面白いかも~と思いつつ無視して南へ移動。
~ 続きを読む ~
熊野方面で陸からアオリ狙おうかと思ったけどかなりの大雨だったらしく、海は濁りまくりらしい。
仕方ないので自分の中ではエギング未開の地の鳥羽方面を探りつつ、南伊勢までグルッと周ってきました。
まずは鳥羽の加茂川の河口。
水が汚いです。
とりあえず3号エギを投げてみると1投目から茶色い影がついてきます。
水が汚すぎて何か分からなかったけど2号エギに交換して足元に投下。

極小アオリ簡単に釣れました。
こりゃー佐田浜港とか面白いかも~と思いつつ無視して南へ移動。
~ 続きを読む ~
Posted by casl │Comments(4)
│エギング
Rachmaninov had big Hands
2007年09月18日 23:03
速報:鳥羽から南伊勢
2007年09月16日 23:59
台風のおかげでボート釣りキャンセル。
朝より鳥羽から南伊勢までグルッと回ってきました。

鳥羽は水族館の辺りでもアオリ釣れます。
まだ小さいけど、もうどこでも釣れます。
南伊勢まで来るとサイズアップします。

南伊勢ではメッキアジ入れ掛かりです。
と言うことで釣行記は後日。
とりあえず速報でした。
明日は3連休最後なので楽しんでください。
朝より鳥羽から南伊勢までグルッと回ってきました。

鳥羽は水族館の辺りでもアオリ釣れます。
まだ小さいけど、もうどこでも釣れます。
南伊勢まで来るとサイズアップします。

南伊勢ではメッキアジ入れ掛かりです。
と言うことで釣行記は後日。
とりあえず速報でした。
明日は3連休最後なので楽しんでください。
Posted by casl │Comments(0)
│その他海ルアー
MCコントロールうんこ!
2007年09月11日 22:34
TIDEforWINの不具合報告メールをいただきました。
「グラフを見てて数秒間放置すると勝手に今日の日付に戻るんですけど」
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
そんなアホなと思いつつ、1週間先のグラフを表示して放置する事数秒…
マジで勝手に今日の日付に戻りやがる。
仕方ないので再表示してると思われる所にトラップ仕掛けてみると、
~ 続きを読む ~
「グラフを見てて数秒間放置すると勝手に今日の日付に戻るんですけど」
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
そんなアホなと思いつつ、1週間先のグラフを表示して放置する事数秒…
マジで勝手に今日の日付に戻りやがる。
仕方ないので再表示してると思われる所にトラップ仕掛けてみると、
~ 続きを読む ~
Posted by casl │Comments(3)
│PC
2007年9月8日 尾鷲でエギング
2007年09月10日 23:27
2007年9月1日 櫛田川渓流ルアー
2007年09月05日 21:41

夕方の本流狙いに行ってきました。
しかしこれが、ポイントも全然決めきれてなく、2時間ほどの限られた時間に色んなポイントをウロウロしてるだけでした。
そしてまたまたヘビが登場。
今度は1.5mぐらいある巨大なシマヘビです。
ほんとに櫛田川はヘビが多いなぁ…

結局最後にウグイが釣れて終了。
これで川は連続4回ボウズです。
6月末から1匹もトラウト釣ってねーよ。
禁漁までになんとかナイスなアマゴを釣っておきたいけど、そろそろアオリが始まるし、どうしたもんでしょう。
とりあえず今週末はアオリ行ってきます。
Posted by casl │Comments(3)
│川ルアー
青蓮寺湖 巨峰狩り
2007年09月03日 23:59

三重でブドウ狩りと言えば、名張の青蓮寺湖です。
今年も9月より巨峰狩りが始まりました。
一人1500円で巨峰が食べ放題です。
最近はスーパーでも巨峰が結構安いので、あまりお得感は無いかもしれませんね。
でもスーパーで買ったものよりは断然美味しいです。
~ 続きを読む ~
Posted by casl │Comments(0)
│戯言