ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年9月22日 鳥羽でエギング

2007年09月25日 23:19

2007年9月22日 鳥羽でエギング
調子に乗って今週も鳥羽でエギング。
今回は3号のエギのみで頑張ろうと心に誓ってキャスト。
ちゃんと3号でも抱いてくるアオリが育ってましたよ。
2007年9月22日 鳥羽でエギング

寄ってきても警戒して抱かなくなってくると熱くなってくる。
3号で寄せて2号でのせる。(あれ?誓いは?)
2007年9月22日 鳥羽でエギング
これは酷いなぁ…

と言うことで何十パイ釣れたんでしょう。
エギングはもう飽きたぁぁぁぁ!!!!ってぐらい堪能しました。
たぶん来週も行くけど。


同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2010年09月18日 南伊勢アオリ&メッキ
2009年10月03日 尾鷲ボートエギング
2009年09月12日 尾鷲でボートエギングとカワハギ
2008年10月26日 志摩で軽くエギング
2008年10月22日 ボートエギングとちょっと五目釣り
2008年10月12日 鳥羽でエギング
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2010年09月18日 南伊勢アオリ&メッキ (2013-01-14 14:38)
 2009年10月03日 尾鷲ボートエギング (2009-10-03 00:00)
 2009年09月12日 尾鷲でボートエギングとカワハギ (2009-09-12 00:00)
 2008年10月26日 志摩で軽くエギング (2008-10-28 18:53)
 2008年10月22日 ボートエギングとちょっと五目釣り (2008-10-27 18:54)
 2008年10月12日 鳥羽でエギング (2008-10-14 21:54)

この記事へのコメント
もう飽きたって・・
ウラヤマシスw
Posted by taka at 2007年09月28日 11:55
こんにちは!!
写真見ただけでも
コリコリしてそうで…

美味しそう(〃▽〃)
Posted by みどり at 2007年09月28日 13:59
写真加工されてます?
角テトラって・・すくないんですが・・・



いい場所ですね!ヒント下さい!!
Posted by 55 at 2007年09月28日 21:38
突然ですいいませんでした、記事をみていたら、うらやましくて・・・
いろんなところで、今開拓してるんですが、鳥羽でいいところが、なかなか見つからないので、質問してしまいました。

気をわるくしたら、すいませんです。

ただ、何処って書くと・・・問題出るしね・・・
Posted by 55 at 2007年09月28日 21:43
>taka様
 うーん、もうちょっと大きくなってドンッてくる感触が味わいたいですわ~
 とりあえず月曜の代休で色んな所回ってみてください。

>みどり様
 いや~
 今の時期のはトロトロです。
 柔らかくって口の中でとろけます。
 釣りたてはコリコリですが、一度冷凍→解凍したほうが柔らかくなって好きです。はい。

>55様
 ようこそいらっしゃいませ。
 写真は加工して無いです。
 鳥羽で角テトラって少ないんですね。知りませんでした^^;
 私は結構ひょいひょいポイント書いちゃう方なんですが、あんまり良く無いようなんで最近は詳しく書いてません。m(__)m
 今年はめちゃめちゃアオリが多いんで意外な所でも釣れちゃったりすると思います。
 やっぱり人が入って無いところが一番ですので、そんなアホなーって場所とか開拓されてはどうでしょう。
 個人的には二見とかでも全然釣れると思います。
 二見のサーフから岩場狙いとか、干潮時だけ行ける奥の浜のさらに一番奥に岩場があるんでそこもいいんじゃないかなー
 池の浦の海水浴場も立派な岩場あるし、だれか調査してきて~
Posted by CASL at 2007年09月28日 21:59
早速お返事!!あり~~~

めちゃめちゃ多いですか・・・
南島方面は、なんとかこなしてますが、鳥羽方面が・・・全然で・・とほほ・・・・です。

エクシブより奥?手前?ですか?
Posted by 55 at 2007年09月28日 22:10
そうそう・・もうひとつ質問!!


お昼でも十分OKですか?

それと、お勧めエギってあります?

アノ・・キュウセンって・・・手ごたえあり?
Posted by 55 at 2007年09月28日 22:14
奥も手前もどこでもウジャウジャですw
でも奥のほうが良いポイント多いですよね~
しかしエクシブの浮き桟橋で釣ってみたい。
あそこは絶対爆釣ですよ!

私はお昼しかやって無いです。
暗くなったらそろそろ帰ろうか~って感じですね。(昔と逆)
好きなエギはヨーズリのアオQかヤマシタの王Qです。(チビエギはカゴ売りのも)
カラーはオレンジ、ピンク、リアル系の3種類のみです。
昔は病気のようにアオQのSL8(ピンクイエローのグラデ)を崇拝してましたが、色は人間が見やすければ何でもいいかなーって思ってます。
同じエギに飽きたイカを色でリセットする為にリアル系も持ってますが、サイズ変更でリセットした方が効果は大きいと思います。
Posted by CASL at 2007年09月28日 22:22
有難うございました。
また、色々教えてください。

私まだエギングこの9月から始め、はまってしまいました!爆釣願ってがんばります。


楽しみに読ませてもらいます~♪~
Posted by 55 at 2007年09月28日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年9月22日 鳥羽でエギング
    コメント(9)