2007年9月16日 鳥羽から南伊勢 エギング&メッキ
2007年09月19日 22:18
いつもの海山のボート屋さんでボートエギングの予定だったわけなんですが、台風が突然発生して中止。
熊野方面で陸からアオリ狙おうかと思ったけどかなりの大雨だったらしく、海は濁りまくりらしい。
仕方ないので自分の中ではエギング未開の地の鳥羽方面を探りつつ、南伊勢までグルッと周ってきました。
まずは鳥羽の加茂川の河口。
水が汚いです。
とりあえず3号エギを投げてみると1投目から茶色い影がついてきます。
水が汚すぎて何か分からなかったけど2号エギに交換して足元に投下。

極小アオリ簡単に釣れました。
こりゃー佐田浜港とか面白いかも~と思いつつ無視して南へ移動。
熊野方面で陸からアオリ狙おうかと思ったけどかなりの大雨だったらしく、海は濁りまくりらしい。
仕方ないので自分の中ではエギング未開の地の鳥羽方面を探りつつ、南伊勢までグルッと周ってきました。
まずは鳥羽の加茂川の河口。
水が汚いです。
とりあえず3号エギを投げてみると1投目から茶色い影がついてきます。
水が汚すぎて何か分からなかったけど2号エギに交換して足元に投下。

極小アオリ簡単に釣れました。
こりゃー佐田浜港とか面白いかも~と思いつつ無視して南へ移動。

フィッシング遊の情報にあったとおり、本浦とかも普通に釣れました。
なんかどこ行ってもウジャウジャ~
でも小さいのであと1ヶ月ぐらい待った方がいいですね。
南伊勢まで行くとサイズアップしました。
さて、鳥羽から南伊勢のアオリポイント行く途中でメッキポイントに立ち寄ってミノーをキャスト。
1投目から食ってきました。
もう入れ食い入れ食い。
一緒に行った初心者君も大喜び。
久しぶりにロッドをひん曲げてくれるメッキの引きも楽しいですなぁ

今年はいつまでも暑いし年明けても釣れるかも。
尺メッキ連発が久しぶりに味わえそうな予感。
Posted by casl │Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
おはようございます!
すごい!
メッキっていう魚なんですか!?
大きそうですね~何センチくらい
なのでしょう(*^▽^*)!!
オマケ話しですが
2カラム→3カラム
はじめからやり直して
なんとかカタチにはなりましたが…
調子悪いです(笑)
すごい!
メッキっていう魚なんですか!?
大きそうですね~何センチくらい
なのでしょう(*^▽^*)!!
オマケ話しですが
2カラム→3カラム
はじめからやり直して
なんとかカタチにはなりましたが…
調子悪いです(笑)
Posted by みどり at 2007年09月25日 08:47
メッキは正式名称はギンガメアジやらロウニンアジやらカスミアジと色んなやつがいるんですが、それらをまとめてメッキアジなんて呼ばれてます。
ここらで釣れるのは30cmまでですね~
大人になったらGTなんて呼ばれてストロングスタイルな釣りのターゲットになってるんで、「GTフィッシング」で検索してみてください。
何故か釣れるとカエルみたいにゲコゲコ鳴きます。
3カラムうまい事できてましたね。
前のデザイン引き継いで綺麗に出来てるんじゃないでしょうか。^^
ここらで釣れるのは30cmまでですね~
大人になったらGTなんて呼ばれてストロングスタイルな釣りのターゲットになってるんで、「GTフィッシング」で検索してみてください。
何故か釣れるとカエルみたいにゲコゲコ鳴きます。
3カラムうまい事できてましたね。
前のデザイン引き継いで綺麗に出来てるんじゃないでしょうか。^^
Posted by CASL at 2007年09月25日 21:58
あーー!!GTですか!!!
納得しました!!
ゲコゲコ鳴くんですか?
ウグイもキューと鳴きますよね(笑)
なんだか大改造になってきちゃって
手に負えなくなってしまいました…(T▽T)
納得しました!!
ゲコゲコ鳴くんですか?
ウグイもキューと鳴きますよね(笑)
なんだか大改造になってきちゃって
手に負えなくなってしまいました…(T▽T)
Posted by みどり at 2007年09月28日 14:01
ウグイって鳴きましたっけ?
うちのほうのは鳴かなかったと思います。w
ナチュログは結構いじれるんだけどスタイルシートのタグっつーかキーワード探すのに一苦労しますね~
うちのほうのは鳴かなかったと思います。w
ナチュログは結構いじれるんだけどスタイルシートのタグっつーかキーワード探すのに一苦労しますね~
Posted by CASL at 2007年09月28日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。