スポンサーリンク
2010年09月18日 南伊勢アオリ&メッキ
2013年01月14日 14:38
2009年10月03日 尾鷲ボートエギング
2009年10月03日 00:00
2009年09月12日 尾鷲でボートエギングとカワハギ
2009年09月12日 00:00
2008年10月26日 志摩で軽くエギング
2008年10月28日 18:53
水曜に平日釣行したので今週末は釣り行かず、サイトの移行作業を行おうと思ってたのですが、結局海へ。
昼から志摩方面で軽くエギ投げてきました。
現地についてみると金曜に降った雨でかなりの濁り。
エギを1mも沈めると全く見えません。
のんびり粘って釣るしかないかなーと、無心でキャスト&シャクリ。
ポツポツと釣れてくれました。
サイズは尾鷲と変わらんぐらいの良型。
とりあえず同サイズが4ハイ。
今シーズン初めて来たポイントなので、普段もこれぐらいの釣れ具合なのかどうかわかりませんが、湾奥でかなりの水潮だった割りにはマシだったんじゃないかと。
ついでに、最近の携帯画像の美しさも驚き。
デジカメサイズで撮って、レタッチソフトでちょっといじって最後に縮小すれば十分使えますな。
昼から志摩方面で軽くエギ投げてきました。

エギを1mも沈めると全く見えません。
のんびり粘って釣るしかないかなーと、無心でキャスト&シャクリ。
ポツポツと釣れてくれました。
サイズは尾鷲と変わらんぐらいの良型。

今シーズン初めて来たポイントなので、普段もこれぐらいの釣れ具合なのかどうかわかりませんが、湾奥でかなりの水潮だった割りにはマシだったんじゃないかと。
ついでに、最近の携帯画像の美しさも驚き。
デジカメサイズで撮って、レタッチソフトでちょっといじって最後に縮小すれば十分使えますな。
Posted by casl │Comments(8)
│エギング
2008年10月22日 ボートエギングとちょっと五目釣り
2008年10月27日 18:54

いつものごとく「フィッシングオザキ」でエギングです。
今回は平日に行って釣り人のいない釣り場でのんびり釣ろうと思ってたのに、現地に行ってみると全艇予約済み状態。
なんだかなぁ…
海に出てみると前日までの海荒れでやや濁り気味。
イカの活性は低かったです。
まあ、サイズアップしてて1パイでイカの刺身2人前って感じです。
他のお客さんはキロアップも釣られてたようです。
ここのところオザキの釣果でカワハギが好調だったのでちょっと挑戦。

前日までの釣果では20枚とか釣れてましたが、私達は5枚だけ。
(私はゼロ)
頻繁に餌は盗られたので多分腕の問題です。
なぜかカワハギ仕掛けのアサリの剥き身にアジが掛かってきたのでサビキ投入。

マアジとマルアジが半々でしたが、1時間ほどで充分過ぎるほどのお土産を確保。
基本的には15センチ以下で、たまに20センチオーバーも混じる感じです。
ということで、かなりの貧果でした。
Posted by casl │Comments(2)
│エギング
2008年10月12日 鳥羽でエギング
2008年10月14日 21:54

去年アオリパラダイスだった鳥羽のポイントへ行ってみました。
去年はエギンガーなんて見かけない場所だったけど、今年は何人か見かけます。

港の港内で1投目からヒット。
今年も爆釣かな~と思ったら後が続かず、午前のヒットはこれ1パイのみ。
昼過ぎからポツポツ追加してなんとか二桁。
釣行記に書いてませんが、尾鷲とか南伊勢も覗いてます。今年はどこ行っても数少なめでサイズ小さめな気がします。

エギを外してアイスジグ装着。
メバルとアナハゼが適度に遊んでくれました。
うーん、管理釣場に行きたくなってきたぞっと。
Posted by casl │Comments(6)
│エギング
2008年9月27日 尾鷲 ボートエギング
2008年09月30日 20:56

「フィッシングオザキ」にて今シーズン初のボートエギングです。

風が強かったけど波が低かったのでかなり久しぶりに寺島まで行けました。
(写真の右端の島です。船外機の小船だとかなり遠いです。)
素晴らしいパラダイスが待ち受けてるかと思いきや、レンタルボートや漁師の船で満員御礼状態。
ジギングや鯛ラバやってみるも反応無し。イカの反応も悪く、結局近場のポイントへ戻ってきました。
あー燃料損した。

近場をたたいて行くとそこそこ数が出て3人で50~60パイ。
去年の同じ時期と比べて、ちょっとサイズが小さいような…

最後に引本の湾内でエギ振ってみるとシーバスのチェイス。
すかさずジギングタックルに持ち替えてキャストしてみると一発でヒット!
ジギングタックルだったので楽々上がってきたけど、62cmのメタボ気味なタイリクでした。
こんな感じで、いつでもコンスタントにアオリイカが釣れるので、エギングの練習するには良いのでは無いでしょうか。

こんな大惨事も稀に発生します。
Posted by casl │Comments(9)
│エギング
2007年11月17日 鳥羽 エギング
2007年11月20日 20:41
「放水!」

目の前の海面にドドドーッ\(^o^)/
消防団の訓練の日だったみたいです。
アオリはあんまり釣れませんでした。
メバルが結構良い感じ。
夜釣りだと良いサイズ揃うんじゃないでしょうか。

今回は魚の写真無しです。

目の前の海面にドドドーッ\(^o^)/
消防団の訓練の日だったみたいです。
アオリはあんまり釣れませんでした。
メバルが結構良い感じ。
夜釣りだと良いサイズ揃うんじゃないでしょうか。

今回は魚の写真無しです。
Posted by casl │Comments(0)
│エギング
2007年11月10日 尾鷲 ボートエギング
2007年11月12日 21:53

ドーン!
凄いウネリです。
激荒れです。
波長10mぐらいの波が押し寄せてきます。
でも波高は1.5mぐらいなのでとりあえず行けます。
まずは深場に落ちていると思われる大型アオリを狙う為、中オモリ付けてバーチカルエギング。
と思ったらポイントに到着した途端、友人はお祈りタイム

宗教上の理由なら仕方ないよね。
~ 続きを読む ~
Posted by casl │Comments(9)
│エギング
2007年11月4日 尾鷲 ボートエギング
2007年11月07日 20:44
今回はHOOKINGのJUN氏を誘って尾鷲のボート釣りです。
レンタル屋はいつもの「フィッシングオザキ」です。
さて、最近カワハギが好調とのことで、刺身に煮付け肝和え等、カワハギづくしを狙って、今回はアオリ&カワハギ狙い。
もうカワハギは一人20枚は釣る気でいます。

久しぶりに天気最高。
おかげでいつもより遠くまで行けました。
朝イチのポイントでジギング&エギング。
しかし全然釣れません…
~ 続きを読む ~
レンタル屋はいつもの「フィッシングオザキ」です。
さて、最近カワハギが好調とのことで、刺身に煮付け肝和え等、カワハギづくしを狙って、今回はアオリ&カワハギ狙い。
もうカワハギは一人20枚は釣る気でいます。

久しぶりに天気最高。
おかげでいつもより遠くまで行けました。
朝イチのポイントでジギング&エギング。
しかし全然釣れません…
~ 続きを読む ~
Posted by casl │Comments(2)
│エギング