再び伊勢で潮干狩り
2008年04月28日 12:30
前回、体力不足と人の多さのためイマイチだった伊勢の海岸に再び行ってきました。
どうも今年はマテガイの状況が良くないようなのでアサリ一本勝負。
結果結構捕れました。

粒は大小様々、数もそこそこ行けました。

しかしアサリの模様って、見てて飽きませんなぁ。

左の列の上から、白系、ギザギザ系、赤系、網目系。
右の列の上から、黒系、青系、放射系、プリント系。
プリント系と放射系はアサリの定番って感じですな。
青系と網目系はレアで大きいのが捕れると嬉しいです。
ところでみなさん。
潮干狩りは「熊手」より「草削り」の方がいいですよ。
どうも今年はマテガイの状況が良くないようなのでアサリ一本勝負。
結果結構捕れました。

粒は大小様々、数もそこそこ行けました。

しかしアサリの模様って、見てて飽きませんなぁ。

左の列の上から、白系、ギザギザ系、赤系、網目系。
右の列の上から、黒系、青系、放射系、プリント系。
プリント系と放射系はアサリの定番って感じですな。
青系と網目系はレアで大きいのが捕れると嬉しいです。
ところでみなさん。
潮干狩りは「熊手」より「草削り」の方がいいですよ。
Posted by casl │Comments(2)
│軟弱アウトドア
この記事へのコメント
すごいですね?おおきですね?伊勢の潮干狩りって、どこですか?もちろん有料ですよね?
Posted by けろよん at 2008年05月29日 20:32
書き込みありがとうございます。
詳細はメールしておきますね。
詳細はメールしておきますね。
Posted by casl
at 2008年05月29日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。