ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing MIE blog@naturum

本サイト「Fishing MIE」をブログ化した為、こちらのナチュログは更新情報のアップだけになりつつあります。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク

 



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります


Posted by naturum 

メバル飼育 その1

2007年08月22日 21:35


去年1年ほど30cm水槽で海水アクアリウムってのを試してみました。
海水アクアリウムをはじめてみようって事でネットで色々調べてみたんですが、色々と面倒くさい手順があるみたい。
その中でも面倒なのが濾過バクテリアの繁殖。
(詳しくはここを見よう!:http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cm.htm
要するに魚のウンコから出る有害な物質を毒性の弱い物質に変えてくれるバクテリアを繁殖させる必要があるわけです。
一般的な手順としては、水槽を全部セットしてから、汚染に強い魚を1匹投入。
その魚の排泄物を元に濾過バクテリアが徐々に増えていって、1ヶ月ほどすると飼育に必要なバクテリアが水槽&フィルタ内にたっぷり増殖するようです。
でも、私の性格上そんなの待ってられないので、釣りに行く前日に水槽セット。
翌日にはメバルを3匹投入してやったんだぜ?
 ~ 続きを読む ~ 


Posted by casl │Comments(0)アクアリウム風味