2008年7月5日 英虞湾ボートでアジ釣り
2008年07月07日 21:52
英虞湾でマイボートでチヌ釣りしてる友人から、尺近いアジが良く釣れてるとの連絡が入ったので行ってみました。
いつものごとく真珠養殖の合間をすり抜けて港からポイントまで10分足らず。

「ここの水深20mぐらいでしたっけ?」
「いや、10m」
浅くね?ほんとにそんなんで尺アジ釣れんの?
なんて思いながらコマセを一振り。
すると1分も待たない内に竿先が水面にドスーン。
一投目から25cmのアジです。

うわー、なにこれ。おもしろー。
いつものごとく真珠養殖の合間をすり抜けて港からポイントまで10分足らず。

「ここの水深20mぐらいでしたっけ?」
「いや、10m」
浅くね?ほんとにそんなんで尺アジ釣れんの?
なんて思いながらコマセを一振り。
すると1分も待たない内に竿先が水面にドスーン。
一投目から25cmのアジです。

うわー、なにこれ。おもしろー。
豆アジが混じり始めたのでサビキに交換。
イワシと豆アジで鯉のぼり状態に。

一応、大アジはオキアミの付け餌が必要って事でしたが、サビキにも釣れ始め、最大で27センチ。
.
本日の魚種は、マアジ、トウゴロイワシ、カタクチイワシ、コノシロ、フグ、キス、キュウセン。他にも居たような。
なかなか魚種が豊富です。
アオリのポイントはリサーチ済み。
あとはメバルの釣れるポイントがあればいいんですが、これがなかなか見つけられません。

イワシと豆アジで鯉のぼり状態に。

一応、大アジはオキアミの付け餌が必要って事でしたが、サビキにも釣れ始め、最大で27センチ。

本日の魚種は、マアジ、トウゴロイワシ、カタクチイワシ、コノシロ、フグ、キス、キュウセン。他にも居たような。
なかなか魚種が豊富です。
アオリのポイントはリサーチ済み。
あとはメバルの釣れるポイントがあればいいんですが、これがなかなか見つけられません。

Posted by casl │Comments(3)
│海餌
この記事へのコメント
はじめまして
僕はおかっぱりだからいいサイズはなしとして豆アジ専門です。本職はシーバスです。
つい最近も的矢の方へ行ってきました。
数はけっこうでました。豆豆ですけど。
また、いい情報あったら教えてください。
僕はおかっぱりだからいいサイズはなしとして豆アジ専門です。本職はシーバスです。
つい最近も的矢の方へ行ってきました。
数はけっこうでました。豆豆ですけど。
また、いい情報あったら教えてください。
Posted by kojataro at 2008年07月08日 14:55
ごぶさたさん!
こっちも大きいの上がり始めてるみたい。
でも、アジングむずかし〜〜!狙って釣るにはほど遠い感じ
こっちも大きいの上がり始めてるみたい。
でも、アジングむずかし〜〜!狙って釣るにはほど遠い感じ
Posted by ひっぽれみん at 2008年07月08日 14:59
>kojataro様
始めまして。
陸っぱりからだと豆アジになっちゃいますよね。
でも投げサビキにするとサイズアップしたりしますよ。
あと、夜釣りだとサイズアップしたりしますね。
でも正直アジにそこまで手間掛けたくない気もしますね。^^;
>ひっぽれみん様
ごぶさたです。
ルアーメバルと同じタックルでアジ狙いですよね。
口切れバラシが多くないです?
アジ針と同じで平打ちのジグヘッド作ってもらったら口切れ減りそうな気がするんですが、どこも作らないだろうなぁ。
始めまして。
陸っぱりからだと豆アジになっちゃいますよね。
でも投げサビキにするとサイズアップしたりしますよ。
あと、夜釣りだとサイズアップしたりしますね。
でも正直アジにそこまで手間掛けたくない気もしますね。^^;
>ひっぽれみん様
ごぶさたです。
ルアーメバルと同じタックルでアジ狙いですよね。
口切れバラシが多くないです?
アジ針と同じで平打ちのジグヘッド作ってもらったら口切れ減りそうな気がするんですが、どこも作らないだろうなぁ。
Posted by casl at 2008年07月09日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。