ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ

2007年12月25日 20:52

知り合いが英虞湾に船を買ったので乗せてもらいました。
英虞湾ってイカダ・カセ釣りは有名ですが、ボートで動き回って釣る機会はなかなか無いと思います。
マイボートの人たちも漁師の漁具が滅茶苦茶多くて敬遠するんじゃないでしょうか?
実際自分では操船したくないなぁってぐらい漁具だらけでした。
ほとんどが真珠の養殖なんですが、最近はイカダを組まず、ウキ玉を並べてその下に貝をぶら下げる方法が取られるようです。
おかげで非常に見付けづらく、それが湾内全域に所狭しと並んでいる非常に危険な状態です。
さらに島と入り江が入り組んでて、自分がどこに居るのか分からなくなります。
英虞湾に釣り船置く人も増えてきたそうですが、慣れるまで大変なんじゃないでしょうか。
2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
↑こういうブイが大量にあります。観光船も通るんでそれなりに道は作ってあります。
しかしかっこいい船だな。
2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
まずは間崎島の周辺で石ゴカイ投入。
フグ、フグ、フグ、ベラ、フグ、フグ、フグ、フグ、フグ、フグ、ベラ
って感じでフグのやる気満々で場所移動。

2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
次のポイントでは20cmオーバーのキスが少々。
2人で10匹少々って所です。
12月なのにキスですかぁ…

2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
そして知り合いに本命のカレイ!
しかも30cmのマコ。
なぜか私が頂きました。ご馳走様です。m(_ _)m
カレイはこれ1匹でした。^^;
と言う事で、コネがないとなかなか機会の無い釣りと思いますが、合歓の里マリーナでも船が借りられるようなので頑張れば誰でも可能な釣りかもしれません。

2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
案の定、帰りは道に迷い日没も迫り危ない所でした。
次回はもうちょっと早く切り上げるようにしましょう。

ここだったらオフショアメバリングってのも有りかも~


同じカテゴリー(海餌)の記事画像
2010年11月23日 尾鷲のカワハギは消えていた
2010年10月27日 尾鷲でカワハギ
2010年07月17日 南伊勢で投げのキス
2009年12月08日 尾鷲のカワハギ
2009年07月04日 初夏の恒例ボート五目
2008年11月23日 英虞湾で色々やってみました
同じカテゴリー(海餌)の記事
 2010年11月23日 尾鷲のカワハギは消えていた (2013-01-17 09:31)
 2010年10月27日 尾鷲でカワハギ (2013-01-16 13:53)
 2010年07月17日 南伊勢で投げのキス (2013-01-11 17:44)
 2009年12月08日 尾鷲のカワハギ (2009-12-30 10:20)
 2009年07月04日 初夏の恒例ボート五目 (2009-07-04 10:01)
 2008年11月23日 英虞湾で色々やってみました (2008-11-26 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年12月23日 英虞湾で船からカレイ
    コメント(0)