ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月7日 南伊勢エギング

2007年10月08日 00:53

またエギングかよ…
もう自分でもあきれます。

さて、鳥羽方面は凄まじい赤潮らしいので南伊勢。
安乗も今日は凄い赤潮だったらしいので、志摩にも到達しそうな勢いです。
3連休のせいか赤潮のせいかわからないけど、どこのポイントも凄い人。
人の合間から竿出させてもらって2杯ゲット。
3号じゃ反応しなくて2号で来ました。(まだ2号使ってんのかよ)
2007年10月7日 南伊勢エギング
2007年10月7日 南伊勢エギング
台風のせいか、しっかり荒れてました。
イカって荒れてると釣れ無い気がするんですが、ラインが波にもまれて不自然な動きするからでしょうか?それともイカが荒れた海が苦手なのか…
とにかくなるべく波の静かなポイントを探して移動してました。

途中の港で5~600gぐらいのを乗せたけど、触腕1本で引き抜けず。
そろそろタモが必要ですな。
あとが続かなかったのですぐ移動して、いつもは全く釣れ無い超穏やかポイントへ。
すると1投目から結構追いかけてきて連続ヒット。
やっぱ荒れてると穏やかな所へ逃げ込むのでしょうか?
2007年10月7日 南伊勢エギング
3号でゲット。
このぐらいのサイズが連続でした。

そして久しぶりにガッツリかけられました。
2007年10月7日 南伊勢エギング


同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2010年09月18日 南伊勢アオリ&メッキ
2009年10月03日 尾鷲ボートエギング
2009年09月12日 尾鷲でボートエギングとカワハギ
2008年10月26日 志摩で軽くエギング
2008年10月22日 ボートエギングとちょっと五目釣り
2008年10月12日 鳥羽でエギング
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2010年09月18日 南伊勢アオリ&メッキ (2013-01-14 14:38)
 2009年10月03日 尾鷲ボートエギング (2009-10-03 00:00)
 2009年09月12日 尾鷲でボートエギングとカワハギ (2009-09-12 00:00)
 2008年10月26日 志摩で軽くエギング (2008-10-28 18:53)
 2008年10月22日 ボートエギングとちょっと五目釣り (2008-10-27 18:54)
 2008年10月12日 鳥羽でエギング (2008-10-14 21:54)

この記事へのコメント
おーー、でかい!

昨日は山口の方でも良く釣れてたみたいです。私の釣果一匹、というのはやっぱり私がへぼなだけ(汗。

なんか、こんな良いイカばかり見てたら、真面目にエギング復活しようか?とか、考えちゃいます。
Posted by れみん おさだ at 2007年10月08日 01:30
アオリいいなー

確かに鳥羽方面は凄まじい赤潮でしたので浜島でやってみましたが、甲イカ1杯という結果に終わりました。

田曽方面まで足を伸ばしましたが、生まれたばかりは居るのですが殆ど釣れて居ないようです。

赤潮が治まることを祈って来週も鳥羽方面にアタックしようと思っています。
Posted by おさむし at 2007年10月08日 11:57
いってしまいました。
南伊勢方面へ・・・
早朝より竿フリ~
二人で、コロッケと600gサイズの二杯
雨が降ってきてやめw
どこも、エギンガーたくさんいますね!
土日祝日はスレスレなんでしょうか!
鳥羽の赤潮~~~台風で一掃していってね~~~w
イカだけはのこしてね!
Posted by 55 at 2007年10月08日 16:03
またまた行ってきました(朝夕一回づつ 笑)
やっぱ、1匹だけという非情にデジタルな釣り。

何が噛み合ってないのかなぁ??

4年前に買った糸を使ってたのが悪いんでしょうけど、キャスト切れしまくりです。
Posted by れみん おさだ at 2007年10月08日 21:32
>れみん おさだ様
 突然ハマってきましたなぁ
 釣りってしばらく行かないと全く行く気無くなるのに、一度でも行くと禁断症状が出始めますよね。
 とりあえずラインは換えた方がいいんじゃないでしょうか^^;

>おさむし様
 私の友人も日曜に鳥羽→安乗→浜島→田曽と回ってたそうですので、もしかしたら一緒に移動してたかもしれませんね。^^;
 釣果は全然ダメだったそうです。
 赤潮収まりますかねえ…
 このまま尾鷲の方まで行っちゃうんじゃないかと心配です。

>55様
 ハマってますねぇ
 600gかなりいいですね!
 確かに週末はスレてる気がしますが、平日にも行って比べてるわけじゃ無いので気のせいかもしれません。^^;
 この3連休は特にエギンガーかなり多かったんじゃないでしょうか。
 日曜も意外な竿抜けポイントを見つけてなかったら厳しい結果に終わってたと思います。
 そろそろ鳥羽・南島も飽きてきたし尾鷲・熊野へ行ってみようかと思います。
 ていうか、そろそろ魚釣りたいですわ~
Posted by CASL at 2007年10月09日 07:43
悔しい思いをしておりますw
そおいえば バスや川ルアそしてフライの
最初もこんな感じですたw
カードの支払いが怖いっす
嫁の表情が予想できるのでorz
Posted by taka at 2007年10月09日 20:57
一回レクチャーしやんとあきまへんな。
自力で始めるとわけのわからん釣りやと思いますww
禁漁期間の暇つぶしのちょうどええかもw
Posted by CASL at 2007年10月09日 21:08
夕方より・・・・エギング!!

旧南島方面
1時間半ほどで、2人で400サイズ×3
チョイデカコロッケ×1
コロッケ以下少々~リリース

潮がよくなってきてるのかな???

上記の写真の石見たことあるなぁ~~www
今日は多分その近くで???
やりました!!
コロッケも多いけど、確実に育ってきてますね!!
Posted by 55 at 2007年10月10日 20:19
行ってますなぁ
やっぱり今年はイカが多いですよね。

写真の岩の所って案外穴場と思います。
足場もいいし釣りやすいんですよね。
普段は全然釣れ無いけど。w
あの岩の向こうをボートから攻めてみたいですわ~

それより鳥羽の赤潮どっか行ってくれ~
とりあえず今週末は尾鷲でボートエギです。
Posted by CASL at 2007年10月10日 20:30
そうそう~
はっきりした情報は不明ですが・・・
鳥羽だいぶ綺麗になってるらしい・・・・

岩の所~夜も明るいので穴場なんですが・・・潮が早い方は釣れてませんwww

おなじかなぁ~wwww
Posted by 55 at 2007年10月10日 20:39
あー、そういえば外灯ありそうですね。
左の方(岩の方)が潮の早いほうかな?あっちは釣れ無いですね。
右の方の水が腐ってそうな辺りの方が確かに釣れます。
同じ場所かな?後ろが壁ですw
Posted by CASL at 2007年10月10日 20:42
なんだ・・・wwwww

すいません、おかしなことしたみたい
m(__)m

微妙な堤防ですよねwww
右は根がかり注意では??
Posted by 55 at 2007年10月10日 20:51
>すいません、おかしなことしたみたい
携帯に転送されるので瞬間対応しておきましたw

あれ?堤防じゃ無いです。
言ってる場所が微妙に違いそうですね。
ま、いいやw
Posted by CASL at 2007年10月10日 20:53
wwwまいいですねwww

堤防じゃない!!そうそうww

階段で降りてきます。

でかけま~~すまたね~~
Posted by 55 at 2007年10月10日 21:00
はぁ〜〜、わしも教えて欲しいわ!笑。

イカにアプローチする前に人間にアプローチするのに失敗したみたいで、こっちの人達に思いっきり警戒されているようです。

       (泣く!
Posted by れみん おさだ at 2007年10月10日 22:14
なにそれwwwww
はよこっちに帰ってきたら~?
Posted by CASL at 2007年10月10日 22:18
そっち帰ったら遊ぶ事は一杯あるんだけど、仕事がない(汗。
Posted by れみん おさだ at 2007年10月11日 08:49
こっちも人手不足で引く手数多でっせ!(と適当な事を言う)
求人も多いみたいでうちみたいな会社には全然来てくれまへんわ~
Posted by CASL at 2007年10月11日 21:24
釣禁の場所で釣れました!!じゃね~よ!!バカのせいで釣禁の場所が増えたらどうするんだ!!
Posted by 南島爆釣族 at 2008年01月02日 17:37
書き込みありがとうございます
どのへんが釣禁の場所かおしえてもらえますか?m(__)m
Posted by CASL at 2008年01月02日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年10月7日 南伊勢エギング
    コメント(20)