ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年7月7日 引本浦 ボート五目

2007年07月09日 23:22

2007年7月7日 引本浦 ボート五目
フィッシングオザキ」のレンタルボートにて五目釣り。

朝起きて、天気予報を見ると尾鷲方面は朝方大雨。
なのでゆっくり行って7時ぐらいに到着。
予約客としては、この日最後の到着でした。^^;
でも雨は止んでました。
2007年7月7日 引本浦 ボート五目
とりあえず、お決まりの銚子川河口にボートを着けてプレイボール。
いつもどおり20匹/時間ぐらいのペースで釣れ続くだろうなーと予想してたけど、これが最初の1時間ぐらいほとんどアタリません。
ありゃりゃ~
キスも釣れ無いようじゃどうしようも無いよ。
前日まで結構雨が降ったようなので銚子川から真水が入りすぎたかもって事で、ちょっとポイントをずらして行くと、やっとアタリが出始めた。
キスを筆頭に、メゴチ、エソ、ヒメジ、イイダコ、ハゼの仲間といつもより魚種は少なめ。
でも順調に釣れ続けて、同行の2名もそこそこ満足できたようです。
2時間ほどで1人50匹ほど揃えてエギングへ移動。
2007年7月7日 引本浦 ボート五目

アオリはポツポツ釣れて最大1350グラム。
2007年7月7日 引本浦 ボート五目

エギやりながらワームを落としてカサゴを狙ってみたりと、色々やって集中できず、イマイチ結果が出ずって感じでした。
帰りにキスを追加してキスは釣り過ぎな感じ。うーん

さて、帰ってからイカを捌いているとまな板の上になにやらニョロっとしたものが…
よーく見ていると、ピョンって動いた!
もしやこれがアニサキスってやつなのか~?
結構な数いました。
身には入ってなかったけど、刺身で食う気起こらねぇぇぇぇぇぇぇぇ


●本日の仕掛け
2007年7月7日 引本浦 ボート五目
道糸:PE1.5号
天秤:遊動天秤(重要)
オモリ:ナス型6号
幹糸:4号
ハリス:1号
針:早がけ10号


同じカテゴリー(海餌)の記事画像
2010年11月23日 尾鷲のカワハギは消えていた
2010年10月27日 尾鷲でカワハギ
2010年07月17日 南伊勢で投げのキス
2009年12月08日 尾鷲のカワハギ
2009年07月04日 初夏の恒例ボート五目
2008年11月23日 英虞湾で色々やってみました
同じカテゴリー(海餌)の記事
 2010年11月23日 尾鷲のカワハギは消えていた (2013-01-17 09:31)
 2010年10月27日 尾鷲でカワハギ (2013-01-16 13:53)
 2010年07月17日 南伊勢で投げのキス (2013-01-11 17:44)
 2009年12月08日 尾鷲のカワハギ (2009-12-30 10:20)
 2009年07月04日 初夏の恒例ボート五目 (2009-07-04 10:01)
 2008年11月23日 英虞湾で色々やってみました (2008-11-26 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年7月7日 引本浦 ボート五目
    コメント(0)