ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ニュースとお天気

情報収集
■天気■
四日市 予報 実況値
鈴鹿 予報 実況値
予報 実況値
伊勢 予報 実況値
鳥羽 予報 実況値
志摩 予報
尾鷲 予報 実況値
熊野 予報 実況値

雨雲レーダー
三重県花粉情報
花粉観測システム

■川の状況■
---宮川上流---
大日嵓 水位
大和谷 水位
---宮川中流---
岩出 水位 その他
七保 水位
---櫛田川上流---
田引 水位 その他
青田 水位 その他
蓮ダム 放流
---熊野川---
相賀 水位 その他
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年1月12日 答志島メバル釣り

2008年01月14日 10:58

離島での夜釣りを目論んで答志島へ渡ってみました。
予報では雨が上がって相当風が出るとの事。
何度も行ってるので風裏ポイントも分かってるし、最悪数釣りは楽しめるかと思い決行してみたわけなんですが…

着いてみると想像以上の風。
たまに凄い突風が混じって突堤から振り落とされそうになります。
明るいうちに下見をしつつカサゴ・アイナメを狙ってみるも、糸がフケまくって底も取れず何やってるか分からない状態。
風裏になるポイントでやってみたけど、カサゴやアイナメの釣れるポイントじゃ無いので全然ダメ。
2008年1月12日 答志島メバル釣り
↑ウネリは無いけど風で白波出まくり。

ニューロッドのスローリトリーブって風に相当弱いかも。
風に当たっただけでこれだけ曲がってます。
2008年1月12日 答志島メバル釣り

さて、夜になって風裏ポイントへ行ってみると全く反応無し。
メバルは居ません。
仕方なく風吹きまくりのポイントで風下へ向かってキャスト。
かろうじて糸は張れるけど、残り5m先まで巻いてくると、ラインが受ける風の抵抗でルアーが宙を飛んでる状態。
ちなみにジグヘッドは3gです。(TT)
しかもたまに釣れてくるのはチビメバル。
風が一瞬弱まった時にしっかり沈めてなんとか20cmゲット
2008年1月12日 答志島メバル釣り
まだまだ頑張れたけどお腹が痛くなってきたので終了としました。



同じカテゴリー(ルアーメバル)の記事画像
2010年11月27日 鳥羽はデカアジだらけだった
2010年06月12日 鳥羽メバル27&28
2010年01月10日 伊勢湾奥のメバル
2010年01月07日 近場でメバル好調
2009年12月29日 幅広メバル
2009年12月26日 潮位が低いとだめですな
同じカテゴリー(ルアーメバル)の記事
 2010年11月27日 鳥羽はデカアジだらけだった (2013-01-18 09:10)
 2010年06月12日 鳥羽メバル27&28 (2010-06-14 22:10)
 2010年01月10日 伊勢湾奥のメバル (2010-06-14 22:00)
 2010年01月07日 近場でメバル好調 (2010-06-14 21:58)
 2009年12月29日 幅広メバル (2009-12-30 10:27)
 2009年12月26日 潮位が低いとだめですな (2009-12-30 10:25)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
こちらも12・13と熊野方面いっておりました。 が、、坊主(^^ゞ
しかし、こちらも風強かったですわ。 
でもちゃんと結果残してられて流石ですね!
また鍛錬いたします。
Posted by kirikuti at 2008年01月14日 19:37
熊野も風強かったですか~
この週末は風が厳しかったですね。
私はと言いますと、全然釣り足りなかったので今夜も行ってきました^^;
新ポイント開拓のつもりで近場(?)を色々と回ってチビメバルをポツポツ拾ってきました。
また2月中に熊野方面攻めにいきたいと思ってます。
尾鷲も目を付けてるポイントがあるんで、あと2、3回は南の方へ行く事になりそうです。^^;
Posted by CASL at 2008年01月15日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年1月12日 答志島メバル釣り
    コメント(2)