2008年7月19日 宮川上流アマゴ釣り
2008年07月20日 20:47
今シーズン初フライです。
宮川上流、まるっと4年振りぐらい。
災害前は毎週のようにフライ振りに行ってたのに、もう4年も経つのか…
久々に宮川源流の綺麗なアマゴちゃんに会いたかったので、源流の回復具合の調査も兼ねて行ってみました。

宮川上流、まるっと4年振りぐらい。
災害前は毎週のようにフライ振りに行ってたのに、もう4年も経つのか…
久々に宮川源流の綺麗なアマゴちゃんに会いたかったので、源流の回復具合の調査も兼ねて行ってみました。

目的の支流に着いてみると、下流部はグチャグチャで美しかった宮川の面影は全く残ってませんでした。
それは上流部まで行ってもほとんど同じ状態で、入渓地点付近は土石流跡に真新しい大堰堤が作られ、水は完全に伏流してました。
それでも水無し川のガレ場を少し上るとわずかに水の流れが出始め、早々に19センチのアマゴちゃん。

あー、これこれ。
丸っこいパーマークにグレーのボディー。アマゴのくせにほとんど朱点が無かったりして、これぞ宮川のアマゴってのが出てくれました。
続いて、細い筋に付いてた19.5センチ。
こいつは白っぽい体色でメチャメチャ綺麗だった。

源流部に近づいて行くと、やっと渓流らしい雰囲気に。


しかし暑い。
500mlのペットボトル1本だけでは3時間の遡行は危険です。
ふらふらになりながら最後の1匹。
こいつも19センチ。

本日のパターンは#12と#10のやや大ぶりのソラックスダンのみでした。
前夜に巻いた2本だけしか使わなかったな~
帰りは大台町の「一冨士」で冷やし中華大盛り。
このパターン懐かしいなぁ。
以下、今回見かけた災害の爪跡です。

根っこから抜けて流れてきた杉の木

土石流のガレ場
杭のように見えるのは杉の木がブチ折れて根元だけ残ってるんです

立ち枯れた杉林
多分根元にダメージ受けて死んだんでしょう
根元付近の木の皮が無いのは、土石流がめくり取って行ったんです

ガレ場の中を流れる細い沢
でもアマゴは復活してきてます

林道は完全に無くなったけど橋の残骸だけ残ってます
それは上流部まで行ってもほとんど同じ状態で、入渓地点付近は土石流跡に真新しい大堰堤が作られ、水は完全に伏流してました。
それでも水無し川のガレ場を少し上るとわずかに水の流れが出始め、早々に19センチのアマゴちゃん。

あー、これこれ。
丸っこいパーマークにグレーのボディー。アマゴのくせにほとんど朱点が無かったりして、これぞ宮川のアマゴってのが出てくれました。
続いて、細い筋に付いてた19.5センチ。
こいつは白っぽい体色でメチャメチャ綺麗だった。

源流部に近づいて行くと、やっと渓流らしい雰囲気に。


しかし暑い。
500mlのペットボトル1本だけでは3時間の遡行は危険です。
ふらふらになりながら最後の1匹。
こいつも19センチ。

本日のパターンは#12と#10のやや大ぶりのソラックスダンのみでした。
前夜に巻いた2本だけしか使わなかったな~
帰りは大台町の「一冨士」で冷やし中華大盛り。
このパターン懐かしいなぁ。
以下、今回見かけた災害の爪跡です。

根っこから抜けて流れてきた杉の木

土石流のガレ場
杭のように見えるのは杉の木がブチ折れて根元だけ残ってるんです

立ち枯れた杉林
多分根元にダメージ受けて死んだんでしょう
根元付近の木の皮が無いのは、土石流がめくり取って行ったんです

ガレ場の中を流れる細い沢
でもアマゴは復活してきてます

林道は完全に無くなったけど橋の残骸だけ残ってます
Posted by casl │Comments(11)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
私も昨日、宮川へ行ってました。
子供と泳ぎにですけどね。
ニゴイでもウグイでもこい!とこっそりルアー投げましたが、反応なしでした。
4年経っても災害の爪跡は生々しいですね。
それでも残された自然の中で生き続けるアマゴ達は、素晴らしいですね。
子供と泳ぎにですけどね。
ニゴイでもウグイでもこい!とこっそりルアー投げましたが、反応なしでした。
4年経っても災害の爪跡は生々しいですね。
それでも残された自然の中で生き続けるアマゴ達は、素晴らしいですね。
Posted by JUN at 2008年07月20日 23:05
なんだか砂利の量に圧倒されてしまい、しばらくは年に1回様子見に行くぐらいでいいかな~って感じでした。
しかし久々の沢登りだったので激しく筋肉痛になってしまいました。^^;
ところで私はカヤックが欲しくなってきましたよ。wwww
しかし久々の沢登りだったので激しく筋肉痛になってしまいました。^^;
ところで私はカヤックが欲しくなってきましたよ。wwww
Posted by CASL at 2008年07月20日 23:52
カヤック買いましょうよ~。
楽しいですよ~。
この辺の小場所ならエントリーからポイントまでいつでもご案内しますよ~。
カヤックは海の自転車。
自転車好きのCASLさんだったら、絶対、気に入ると思いますよ~。
楽しいですよ~。
この辺の小場所ならエントリーからポイントまでいつでもご案内しますよ~。
カヤックは海の自転車。
自転車好きのCASLさんだったら、絶対、気に入ると思いますよ~。
Posted by JUN at 2008年07月22日 00:31
海の自転車とは上手い事言いますね。
個人的に阿曽の湾内とか気になってます。
池みたいな湾内だから波も穏やかだろうし、風が出ても必ずどこかの岸に流れ着くとおもうんで安全かなと。
また新たな世界にハマリそうで恐ろしいですわ~
個人的に阿曽の湾内とか気になってます。
池みたいな湾内だから波も穏やかだろうし、風が出ても必ずどこかの岸に流れ着くとおもうんで安全かなと。
また新たな世界にハマリそうで恐ろしいですわ~
Posted by CASL at 2008年07月22日 07:47
阿曽の湾内って、カヤックの雰囲気にピッタリなんですよね。
私も買う前からあの辺りは意識してたんだけど、なぜかまだ出船してません。
今年中には一度探ってみます。CASLさんと一緒に(笑)。
私も買う前からあの辺りは意識してたんだけど、なぜかまだ出船してません。
今年中には一度探ってみます。CASLさんと一緒に(笑)。
Posted by JUN at 2008年07月22日 22:47
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
冬のボーナス払いで買えばいいんですね。
わかります。
冬のボーナス払いで買えばいいんですね。
わかります。
Posted by CASL at 2008年07月22日 23:20
さぁ後はナチュラムでポチッとするだけです。笑
Posted by JUN at 2008年07月24日 00:13
祝!進水式!w
んじゃ私はライフベスト買いますね
乗る気まんまんw
もちろんポチッとな!は2回おしてね!
2回目はエレキのポチッ!やでw
んじゃ私はライフベスト買いますね
乗る気まんまんw
もちろんポチッとな!は2回おしてね!
2回目はエレキのポチッ!やでw
Posted by taka at 2008年07月24日 09:00
真剣に買おうと思ったら、置き場所がない事に気付きました。
どないしましょ。
どないしましょ。
Posted by CASL at 2008年07月24日 21:21
年中カートップって技がありますが・・・。
スキー場なんかに積んでいくと注目度MAX!。
スノーカヤックブームの到来ってのもあり得る・・・(あり得ない)。
知り合いのカヤッカーは、天井からロープなどで吊り下げてますが、どうでしょうか?
スキー場なんかに積んでいくと注目度MAX!。
スノーカヤックブームの到来ってのもあり得る・・・(あり得ない)。
知り合いのカヤッカーは、天井からロープなどで吊り下げてますが、どうでしょうか?
Posted by JUN at 2008年07月27日 21:38
天井も考えたんですがマウンテンバイクが既にぶら下がっててあきまへん。^^;
うーん、どうしよっかな。
うーん、どうしよっかな。
Posted by CASL at 2008年07月28日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。